東京都板橋区 有限会社サタケ工業|リフォーム・エクステリア&ガーデン

豊富な経験と確かな技術

(有)サタケ工業(板橋本社)

〒175‐0045 東京都板橋区西台2‐33‐5

お問合せ先

03-3937-5055
受付時間
9:00~18:00 (日曜・祝日は除く)

内窓&玄関ドア+外仕事
業務ブログ~

こんにちは、サタケ工業です!

当社は東京や埼玉でリフォーム(内窓設置や玄関ドア設置など)工事を行っています。実際にどんな工事や作業をしているのか、なかなか知られていないことをブログでお伝えしていきます。

 仕事内容をちょっとでもイメージしてもらえるように実際に働く社員の様子もブログで更新していきます!

窓の防犯対策が住まいを守るカギ

 法務省 犯罪白書の統計によると、侵入窃盗の発生件数は10月が最多となり、その後も12月・1月・3月に多いなど冬場に増える傾向があります。

 日照時間が短くなり夕方以降は犯行がしやすいことが理由の一つだそうです。

 さらに、侵入経路の約55%が「窓」から。玄関より窓のほうが狙われやすいため、住まいの安全対策は「窓の防犯性アップ」が最優先と言えます。

内窓は断熱だけじゃない!防犯リフォームとしても注目

 近年、国の補助金が出ることもあり、お問い合わせが増えているのが内窓(二重窓)リフォームです。
 内窓にはこんなメリットがあります。

✅ガラスが二重になり侵入に時間がかかるため空き巣対策に効果的
✅クレセント錠が2つになることで防犯抑止力が向上
✅同時に断熱・防音効果も向上
✅今なら補助金対象でお得に設置可能

 

補助金制度を活用することで、費用を抑えながら防犯性と快適性を両立できるため、多くのご家庭で選ばれています。

SNS犯罪の影響で「面格子」の需要も急増

 昨年秋~は、SNSを通じて実行犯を募る闇バイト犯罪が社会問題化しました。その影響もあり、以下のような場所に面格子を設置したいという声が増えています。

  • 1階の掃き出し窓

  • トイレ・浴室の小窓

  • キッチンの勝手口窓

  • 人通りが少ない裏側の窓

面格子は短時間で施工でき、手軽に防犯性を高められる手段として人気です。

内窓デザインにこだわりを追求する

 国の補助金も出ている、内窓設置。 本日も現地調査に伺ってきましたが、和室に内窓を設置する場合は今まで取りついていた障子を外す必要があります。

 そこで問題になるのが、内窓を付ける際の内窓デザイン。障子が無くなるため、曇りガラスにする方も多いのですが、新たにブラインドやカーテンを取り付ける??等 悩まれる方もいらっしゃいます。

 

 

和室の障子を外して取り外す?内窓設置と内窓デザイン

  実はLIXILのインプラスには和室デザインに合わせて、インプラス和紙調複層ガラスという商品があります。イメージを変えずに内窓が取りつけれれるデザインです。

 今回、2025年9月よりインプラス和紙調複層ガラス に「横繋格子・組子」が仲間入りしました。

 今までのデザインとの違いは、縦横比率。

補助金需要が多いために、要望が多いのかな?と感じてしまうほどの些細な違いではあるのですが、どちらをお選びいただいても和のテイストにマッチする、落ち着きのある空間を演出します。

 

現場~内窓・玄関ドア最新情報入手まで、充実の忙しい1日

 久しぶりのブログ更新です。

 今日は、午前中スタッフと現場に行ってから、取引先の問屋さん主催の展示会・セミナーに参加してきました。

 午前中は田中さんと一緒にお客様邸へ伺い、施工検査。

 検査のついでに、新入社員の田中さんには、実際に現調シミュレーションも実施。測るポイントやレベルの出し方を丁寧にプレゼンしてもらい、理解度テストをおこないました。

 お客様からは「工事を頼んで良かった」とお声をいただき、とても嬉しかったです。

内窓&玄関ドア サッシメーカーが集結

午後からは取引問屋さんの展示会イベントへ。

 国の補助金が活用できる最後の年ということもあり??

会場は多くの来場者でにぎわっていました。

 スマホ撮影するにも一苦労。

YKK APのブースでは、内窓:プラマードUについて、色々細かい話を聞くことが出来ました。

 

先進的窓リノベHP+(株)LIXILセミナー資料より抜粋

 2023年に大きな反響を頂いた大型補助金【先進的窓リノベ事業補助金2023】。

 予算1000億円(戸建て900億円集合住宅100億円)が12月末をもって締め切りとなりました。当初すぐ無くなるのではないかと思われた補助金ですが、90%代での終了で 計算すると約908億円 23万~24万戸の窓リフォーム改修が実施されたといわれています。

【断熱性の低い住宅】23万~24万戸というとすごい数ですが、現在の断熱性能基準に満たない住宅は、日本の家の約90% 1700万戸以上が断熱性能が低いといわれています。

玄関ドアが対象に加りました(条件あり)

 本年度、大きな反響のあった「先進的窓リノベ事業2023」の後続事業として、「先進的窓リノベ事業2024」が閣議決定されました。12月に入り、詳細が分かったきたこともありLIXILやYKKといった大手メーカーでも、新しい補助制度の説明会が開かれました。

先進的窓リノベ2024事業 注目ポイント!

①対象商品に【玄関ドア】が追加!*窓改修と同一契約内で行うドア改修が条件

②外窓交換(取り替え窓<カバー工法>)の補助額が増額!

③契約日は問わないが、令和5年11月2日以降~令和6年12月31日までに完成する工事が対象

 各窓サイズにより、補助額が変更しています。詳細は事業者登録をしている事業者にお問い合わせしていただくことをおすすめします。弊社ももちろん登録事業者です(工事対応エリアあり)

 窓断熱効果は99%の方が大半満足・満足とのアンケートを頂けるメリットを実感頂ける工事です。

ご興味のある方はお気軽にご相談ください。

 

先日社内研修を、埼玉県川越市にあるエクステリアショールームをお借りして行いました。

約半年間、営業面や技術面で目標を設定して、スキルUPできるように取り組んできました。この日は最終回として発表を!(写真は無いですが・・・)次の課題も見つかったと思います!

発表の他に、ショールームを見学しました。実はオープン時エントランスを当社で施工させていただいたのですが、植栽が成長したり天然木の風合いが変わったり、経年変化をみることが出来ました!新商品も実物が見学できて良かったです!

常滑+名古屋城&徳川園

10月5日6日の2日間、愛知のINAXライブミュージアム&愛知観光に行ってきました。

【タイルの歴史と魅力を感じる体験型施設】

 私たちが日ごろご提案している外構・エクステリア用タイルだけでなく、そもそもの歴史やデザイン+αを体感・体験できる施設でした。

 その後は、名古屋城&ガーデンレストラン徳川園へ・・仕事柄だいぶ斜めから見て感じたことを綴ります(笑)

エクステリ工事のお得なお知らせです!

材料メーカーLIXILさんからお庭Gotoキャンペーンが開催されています。

期間内に対象商品をご購入いただいたお客様にはお得なプレゼントゲットのチャンスがあります!

詳しくは詳細ページをご確認のうえお問合せください。

 

従来の倍の40万戸が対象に

 国は2024年度も窓リフォームの補助事業を拡大させる方針を打ち出した。1484億円を投じ、既存住宅への高断熱窓の改修や省エネ給湯機の購入の支援を促す。窓については、2024年度は前年度の2倍にあたる40万戸超の予算措置となることを明言。岸田文雄首相は8月23日に開かれた第7回GX実行会議で「国民それぞれが脱酸素に貢献し、しかも家計負担の軽減につながる、住宅の断熱やヒートポンプ、電気自動車の導入拡大など、暮らし関連部門のGXに思い切った支援策を、速やかに具体化いたします」と唱えた。

資料提供:文章【リフォーム産業新聞】引用  画像【我が国のグリーントランスフォーメーションに向けて(西村GX実行推進担当大臣兼経済産業大臣提出書類)】PDFより抜粋

【求人】(有)サタケ工業では一緒に働く、正社員を募集しています。

家のまわり(リフォーム&エクステリア)を綺麗に作り上げる仕事をしています。

掃除をするという訳では無く、新たにモノを作り使いやすいようにする・・・

ずっと形として残る、やりがいのある仕事です。

有限会社サタケ工業では、明るく元気なスタッフを募集中です。求人・採用関連リンクも是非ご覧ください。

求人・採用 関連リンク